みんなが気になる質問/よくある質問
Question
私の子供はウッドトリックのモデルを組み立てる事が出来るでしょうか?
Answer
対象年齢は14歳以上としていますのでそれ以上のお子様であれば概ね、自力で組み立てる事が出来るはずですただ、難易度が上級/★★★になると難しくなりますので初級レベルから少しずつ難易度を上げて行かれるのをお勧めいたします。
Question
組立中に部品を壊してしまった場合どうしたら良いでしょうか?
Answer
各セットには一定数のスペアのパーツが付いていますのでこちらをお使い下さい。 スペアのパーツも全て壊れてしまった場合やもしくはスペアが付いていないパーツが壊れてしまった場合は 当店に御連絡下さい。
Question
色を塗ることは可能でしょうか?
Answer
はい、可能です。むしろぜひともペイントしてみて下さい! 組立前か後かどちらで塗ったらいいのかという点につきましては これはどちらでも大丈夫です。やりやすいタイミングでやってみて下さい。 ただ、完成した後の塗装では意図しないパーツに色が付着してしまう可能性もあるので、 完成前のバラバラのパーツの段階で塗装し乾いたら組み立てるのが一番確実かもしれません。



Question
パーツは木の板からカッターなどで切り抜かなければいけないのでしょうか?
Answer
いいえ、パーツは木にくっ付いていますが、プラモデルのように一部分だけを押して取る事が出来ます。 木のくり抜きツールが付属していますのでこれで押し抜いてください。 カッターやナイフで切り抜くのは大変危険ですのでお止めください。
Question
組み立てのアドバイスはありますか?
Answer
ギアとゴムの力で動くモデルは、特にそのギアの噛み合わせとギア同士が上手く回っているかどうか常に確認しながら組み立てください。 ギア同士のかみ合わせ部分のささくれは付属のやすりでよく滑らかにして、 付属のロウ(パラフィン)をよく塗ってください。 パーツの板から指でパーツを外す時に板にくっ付いている部分がパーツの表面部分まで取ってしまう事があります。 これを防ぐ為にはパーツが板にくっ付いている部分の表面側か裏面側かどちら寄りかみて、寄っている面から指で押し出して下さい。
Question
組立には何が必要ですか?
Answer
工具なしでも組み立て自体はできますが、ラジオペンチとやすりがあったらよりスムーズに組み立て頂けます。ラジオペンチは木の棒でパーツ同士を組み合わせる時に木の棒を掴み穴に差し込む時に使います。指でも入れられますがパーツ数の多いモデルになりますと指が疲れてきますし、力が入って棒が折れた時に怪我の危険がありますので出来るだけラジオペンチをお使いください。パーツは指もしくは付属の木の工具で押し出せば木の板から取れますので工具は不要です。紙やすりがキットに付属していますが、金属のやすりがあった方が使いやすいです。このやすりで木の取り抜いた部分の突起やギア部分をなめらかにして、ロウ(パラフィン)を塗り込みます。この突起などはカッターやナイフで削り取るのは危険ですので絶対にお止めください。